令和3年6月15日時点で既に賃貸住宅管理業を営み、管理戸数が200戸以上である管理業者Aに対する管理業法の規制に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア Aは、賃貸住宅管理業登録をしなくとも、令和4年6月15日以降、それ以前に締結した管理受託契約の履行に必要な限度で、賃貸住宅の維持保全を内容とする管理業務を行うことができる。 イ Aは、賃貸住宅管理業登録をしなければ、令和4年6月15日以降、賃貸人との間で新たに賃貸住宅の維持保全を内容とする管理受託契約を締結し、管理業務を行うことができない。 ウ Aは、賃貸住宅管理業登録をしなければ、令和4年6月15日以降、建物所有者との間で特定賃貸借契約を締結することはできない。 エ Aは、賃貸住宅管理業登録をしなくとも、令和4年6月15日以降、それ以前に締結した特定賃貸借契約に基づき、入居者との間で新たに転貸借契約を締結することができる。 1 ア、イ 2 ア、ウ 3 イ、エ 4 ウ、エ |
ア:×(誤り) 管理戸数が200戸以上である場合、賃貸住宅管理業登録をしなければ、令和4年6月15日以降、賃貸住宅管理業を営むこと(つまりは「管理業務」を行うこと)ができません。このことは、令和4年6月15日前に締結した管理受託契約の履行に必要な限度で管理業務を行う場合であっても同じです。 ※ テキスト+問題集P40「@登録」参照。 ※ 「賃貸住宅管理業」については、テキスト+問題集P38「(2)賃貸住宅管理業」参照。 ※ 「管理業務」については、テキスト+問題集P38「(3)管理業務」参照。 |
イ:○(正しい) 管理戸数が200戸以上である場合、賃貸住宅管理業登録をしなければ、令和4年6月15日以降、賃貸住宅の維持保全を内容とする管理受託契約を締結し、「管理業務」を行うことができません。 ※ テキスト+問題集P40「@登録」参照。 |
ウ:×(誤り) 管理戸数が200戸以上である場合、賃貸住宅管理業登録をしなければ、令和4年6月15日以降、「管理業務」を行うことができません。建物所有者との間で特定賃貸借契約を締結することは「管理業務」に含まれないため、特定賃貸借契約を締結することはできます。 ※ テキスト+問題集P40「@登録」参照。 |
エ:○(正しい) 管理戸数が200戸以上である場合、賃貸住宅管理業登録をしなければ、令和4年6月15日以降、「管理業務」を行うことができません。入居者との間で転貸借契約を締結することは「管理業務」に含まれないため、特定賃貸借契約を締結することはできます。 ※ テキスト+問題集P40「@登録」参照。 |